アトピーは「優秀病」です。
僕はアトピーを「優秀病」と思っています。
僕の経験上、本来頭の回転が早く、優秀な人がアトピーになっていることが多いんです。
『色んな刺激に敏感』
=
『他人の考えを察知しようとする』
が、ゆえに、、、
https://scenary01.com/atokouryaku/santume.m4a
↑
音声
文章
↓
人に合わせようとしたり
顔色を伺ったり
変に真面目すぎたり
してしまうことがあります。
これを治すことが
肌を治すことにもつながります。
「人の気持ちを考えるだけ」
で、普通はOKなのに
「正確に把握し、相手のために犠牲になる」
ところまで行こうとすることがあります。
あなたにとっての「普通」とは一体何なのでしょうか。
相手に合わせて
結局、微妙な空気になることが
果たして、健全なのでしょうか。
対人関係のストレスを減らしていかなければ
アトピーは消えていきません。
どうすればいいのかと言うと
「自分を生きる」ということです。
もう最近ではよく聞くコトバになってきましたね。
自分を生きる。素の自分を生きるということです。
じゃあどうすれば素の自分になれるのかというと
70%で全てを生きる
+
本気で結果を出そうと考える
です。
長くなっちゃうんで、
『70%で全てを生きる』について今日は話します。
70%でちょうど100%の実力を出せるのが
「気をつかって生きている人の特徴ですよ」
ということです。
昔の僕は営業職でしたけれども
・人と会話しては焦る
・売り込み感がどうしても抜けない
・相手にこびてしまう
・人と会話したらどっと疲れる
結果的に
人になめられてしまったり
「自分をダメなやつだ」と考えてしまい
生きるのがしんどいと考えてました。
で、痒くなってました。
それはどういうことが原因にあるかというと
『100%力を入れなければ
人に好かれないんじゃないか』という誤った考え方でした。
真実は
変に「力まなくても」
実力は出せますし
人に嫌われることも無くなりますし
、、むしろ好かれますし
アトピーも治っていきます。
なぜかというと、力まずにいるほうが、生活面でも健康的に生きられるからです。
薬が効かなくなる方の特徴として
当たり前のことが当たり前にできなくなります。
食事をバランスよく取れなくなる。
睡眠がすくなくなる
仕事を普通にできない
人と上手く会話できない
自分を愛せない
他人を愛せない
安心して生きられない
あなたは
優秀なので
100%で生きようとすると
あなたのスピードに人がついてこられませんよ。と
また、あなた自身も
焦ってしまうことになりますよ。と
なので
ほんとに
70%で生きようとしてみてください。
70%で会話しよう
70%の責任感で仕事をしよう
70%の力で物事をはじめてみよう
70%でいいから早寝に取り組もう
70%でいいから医者選びをしよう、薬をぬろう
見た目も、歩き方も、生き方も
全部
そんなに思いつめずにやってみようということです。
ただし、
70%ではありつつ本気を出すという考え方も必要なので
次回は『本気で結果をだす。』についてです。
要はアトピーを治すことについてお伝えできたらと思います。
それでは。